「ご飯だよー」と、楽しみに待っているであろう愛犬にドッグフードを与えると、全く食べない。飼い主としては釈然としない気持ちになりますね。
このドッグフードの味が嫌いなのかなと、種類を変えて与えてはみるも、それもすぐに食べなくなったり…。
断固としてドッグフードを拒否するワンちゃん、一体食べない理由とは何なのでしょうか?実はそこには飼い主が思っている以上の複雑な理由があるかもしれません。
犬が食に求めるモノを知ろう
栄養バランスを計算されて作られているドッグフード。しかし犬という動物は、そもそも狩りをして生活をしていた野生動物です。
その当時の名残は今も残っており、狩りに必要だった鋭い嗅覚を始め、優れた聴覚や視覚を持ち合わせています。
特に彼らの嗅覚は人間よりもはるかに優れていると言われていますが、あまり知られていない味覚は一体どうなんでしょうか?
犬の味覚は鈍い
実は、犬の味覚は人間と比べるととても鈍く、私達から見て彼らは「味音痴」な動物なんです。その理由は舌にある「味蕾(みらい)」の数。
犬の味蕾は他の動物と比べても少なく、人間の味蕾が約9000個というのに対して犬の味蕾は何と約1700個程というもの。
つまり、人間の5分の1以下の味覚を持っているんですね。恐らく、もともとは肉食だった為に他の様々な味を感じ分ける必要性が無かったからでしょう。
嗅覚から美味しさを感じる
つまり、鈍い味覚を持つワンちゃん達が「美味しい!」と感じるのは舌からでは無く、鼻や食感、温度等からということになります。
実際口の中に入れて感じる味よりも、美味しそうな匂いのする食べ物に対しての方が食いつきがよい、ということですね。
ちなみに、犬の味覚は低いですが甘味は感じることはできます。これも、肉食時代に果物も食べていた名残ということです。
そういう訳で、鼻のよいワンちゃん達がドッグフードを食べなくなった理由には、毎日同じような匂いの食べ物に飽きてしまった、もしくはその匂いが苦手、という理由も挙げられます。
合成成分の香料がつけられたドッグフードが多い中、犬にとっては悪臭と感じるドッグフードもある場合がありますで、飼い主さんはそこを見極めてあげるようにしましょう。
愛犬の生活を見直してみよう
もう一つのドッグフードを食べない理由として考えられるのが、単純ですが「お腹が空いていない」ということ。
人間でもお腹が空いていない時にご飯を勧められても、食べたくありませんよね。そこで考えてみたいのが、何故ワンちゃんのお腹が空いていないか、ということです。
愛犬の日々の習慣を振り返ってみましょう。毎日ワンちゃんを散歩に連れていっていますか?小型犬で毎回約15分、中型犬で約30分、そして大型犬では約1時間の散歩が毎回必要です。
その散歩を毎日2回ずつ行うことが心身ともに健康な犬へと導いてくれるのです。毎日しっかり運動をしていると、しっかりお腹が減るはず。
動物は食べ物が無いとエナジーが無くなり動けなくなりますよね。個体にも差があるので、もし散歩の後もまだ動き足りなさそうなら散歩の時間を長くしてみるといいでしょう。
おやつは食べる場合
また、日中におやつを与えていて、おやつは食べるけどドッグフードは食べないという場合は、おやつでお腹が満たされていることが考えられます。
添加物も多く入っている犬のおやつは、もちろんワンちゃんが好む味に仕上がっています。大好きなワンちゃんが欲しがればついつい与えてあげたくなりますが、そこは厳しくコントロールしていくようにしましょう。
そして、おやつの他に時々人間の食べ物を与えているという場合は、犬が濃い味の食べ物を覚えてしまいドッグフードでは物足りなくなっているのかもしれません。
ちくわやソーセージなどをおやつとして与えている人がよく居ますが、人間の食べ物は味が濃い他、犬にとっては栄養バランスも良いとは言えず、中には犬には消化できない食べ物も多くあります。
もし家族の誰かがあげている場合は、その危険性とドッグフードを食べない旨を伝え、家族皆で協力し合っていきましょう。
体調管理をこまめに行おう
おやつも食べずドッグフードも食べない、というケースは、ワンちゃんの体調が悪いのかもしれません。食欲不振の他に何か症状がないかをよく観察してみてください。
もし目に見える症状が無い場合でも、胃が荒れていたり何らかの感染症にかかっているかもしれないので、気になる場合はすぐに動物病院へ連れて行って診てもらうことが大切です。
また、体調不良の他に、愛犬が強いストレスを感じていないかというのもチェックしましょう。
他のペットを飼いだした、近所で犬の感覚を刺激するような工事などが行われている、犬小屋の場所を変えた、など環境の変化はストレスをもたらし、その結果食欲不振になっていることも考えられます。
そしてもう一つ観察してほしいのが、愛犬の口内。口内炎があったり虫歯があると痛くて何も食べられないのは犬も同じです。歯周病にも気をつけましょう。
なお、もし愛犬が子犬の場合は、乳歯から永久歯に生え変わる際に痛みを感じている場合もあるかもしれない、ということを知っておいてください。
まとめ
ワンちゃんが急にドッグフードを食べなくなる理由は様々ですが、ただ単に「このドッグフードの味に飽きてしまったんだわ」と思わずに、他の可能性も考えてみるようにしましょう。
愛犬の健康管理はまず彼らを知ることからです。気になることはよく観察して、時には獣医さんからアドバイスをもらうのも一つの手段ですね。