近年よく耳にすることのある「プレミアムドッグフード」
愛犬家の間で注目されていますが、そもそも具体的にプレミアムドッグフードとはどのようなドッグフードなのでしょうか?
プレミアムドッグフードとは
「プレミアム」と聞くと高級品のようなイメージが浮かびますが、その名の通り価格も高めに設定されています。
では一体プレミアムドッグフードと普通のドッグフードの違いは何なのでしょうか?実は、「プレミアムドッグフードとはこれだ!」という明確な定義は無いんです。
ただ、一般的には、高品質な材料を使用した、無添加(もしくは添加物の少ない)で安心して犬に与えられるドッグフードのことを指すようです。
しかし明確な定義が無いということは、結局はどんなドッグフードでも「プレミアムドッグフード」と称して販売できるということ。
つまり、「プレミアムドッグフードだから」といって選ぶのでは無くて、自分でしっかりそのドッグフードの原材料や品質をチェックした上で選ぶようにした方が安心でしょう。
プレミアムドッグフードを選ぶ際のチェックポイント
安心できる高品質な”プレミアムドッグフード”を選ぶには、一体どこをチェックすればいいのでしょうか?プレミアムドッグフードと称して販売されているドッグフードは種類も様々。
その選ぶチェックポイントを抑えておけば、より良いプレミアムフードを安心してセレクトすることができます。
① 総合栄養食と表示されているか
ペットフード公正取引協議会では、AAFCO(全米飼料検査官協会)が定めるドッグフードにおける栄養基準を満たしているドッグフードを「総合栄養食」と表示することを許可しています。
AAFCOの定める基準には各栄養素の下限要求量と上限要求量も設定されており、「総合栄養食」と表示されたドッグフードを選ぶということは、愛犬に必要な栄養を含む栄養バランスの整ったフードを選ぶことを意味します。
② 原材料には動物性タンパク質が多く含まれているか
犬の食事で最も大切なのは、動物性タンパク質です。良質なプレミアムドッグフードとは、この動物性タンパク質を多く含むドッグフードのこと。
ドッグフードの原材料欄では多く含まれるものから順番に表示されているので、最初の方に「チキン」「ラム」「ビーフ」などの動物性タンパク質が明記されているものを選びましょう。
③ 原材料に何が含まれているか
原材料に何が使用されているかも、プレミアムドッグフードである上での重要な項目です。いくら栄養基準が満たされていても、低品質の原材料を使用していては愛犬のためのベストなフードとは言えません。
同じ動物性タンパク質でも、グレードの良い新鮮な食肉を使用しているのか、それとも腐りかけの死肉を使用しているのかでは、品質は大きく違ってきますね。
これらはどちらも動物性タンパク質には違いありませんが、愛犬に与えるなら悪品質な食品は避けたいものです。
また、原材料欄に「○○副産物」「○○ミール」「○○パウダー」と書かれているドッグフードは、低品質のものと言っていいでしょう。
これらは食肉以外の部分(内臓や骨、トサカや毛など)を含む可能性が高く、さらには製造過程で様々な添加物が使用されている可能性もある為、品質が良いとは言えません。
そして、合成添加物が使用されているドッグフードも避けたいですね。合成の添加物は犬に様々な悪影響を及ぼしてしまう可能性があると認められているものも多くあります。
愛犬の健康を保つためにもこれらには注意してドッグフードを選ぶようにしましょう。
④ 値段は安すぎないか
もう一つ、良品質なプレミアムドッグフードであるかどうかを見極めるには、その価格からも判断できます。
もちろん価格だけで判断するべきでは無いのですが、高品質な原材料を使用して作られているドッグフードが安いハズがありません。
品質も良く添加物なども極力使用されていないドッグフードはそれなりの値段がするハズですね。あまりにも安価なドッグフードは避けましょう。
相場でいうと、1kg当たり1000円以上のものが目安です。
<気をつけたい注意点>
原材料などもチェックし、良質なプレミアムドッグフードを選んでいるから愛犬は健康で長生きできる!と思っている方、実はそうでは無いんです。
いくらプレミアムドッグフードを与えていても、そのフードが愛犬に合っていなければ意味がありません。犬にはそれぞれ嗜好があり、好みの味なども違ってきます。
また、そのドッグフードの原材料にアレルギー反応を起こしてしまう可能性も。ドッグフードを選ぶ際は飼い主の目線からだけで無く、愛犬に本当に合っているのかをしっかり確認して選ぶようにしましょう。
まとめ
プレミアムドッグフードは品質も良く原材料や添加物も考慮されて作られているため、安心して愛犬に与えられるドッグフードと言えます。
しかし「プレミアムドッグフード」というレッテルだけを目安にするのでは無く、やはり飼い主さんが直接原材料や生産場所等をチェックして選ぶことが大切ですね。
愛犬のために安心で安全なプレミアムドッグフードを選んであげてください。