ドッグフードの種類

犬のアレルギー対策に良い?!低アレルギードッグフードとは

投稿日:

近年では様々なアレルギー症状を持つ人が増えてきているようですが、それは人間に限らず、ペットであるワンちゃんも同じです。

そんなワンちゃん達のための「低アレルギードッグフード

しかし、「低アレルギーである」というのは一体どういうことなのでしょうか?詳しく見てみましょう。

 

低アレルギードッグフードとは

誰でもなる可能性があると言われている、アレルギー。アレルギー症状が出たら、まずはその原因であるアレルゲンを特定する必要があります。

ハウスダストやストレスなど、アレルギーを引き起こす原因には様々なものがありますが、犬のアレルギーで多いと言われているのが食物アレルギーなのです。

一体どの食物に対してアレルギー反応を起こすのかは、もちろん個体によって違ってきますが、アレルゲンである食材を見つけ出せたらそれを含まないドッグフードを選ぶことでアレルギーの発症を抑えることができます。

しかし、たくさんの原材料を使用して作られるドッグフードの中でアレルゲンを特定するのは難しい場合があります。

そのために存在するのが、「低アレルギードッグフード」なのです。

ドッグフードに使用される原材料の中には、犬がアレルギー症状を引き起こしやすいと言われているモノがあります。

「低アレルギードッグフード」は、犬がアレルギーになりやすい食材を含まない、もしくは極力使用していないフードで、犬のアレルギー対策として人気が出てきています。

 

アレルギー対策①:グレインフリー

低アレルギードッグフードの一つとして、グレインフリーのドッグフードがあります。

ドッグフードに使用されている原材料の中で小麦が一番アレルギー性が高いと言われており、犬が摂取すると胃や皮膚にアレルギー反応が起こしてしまう可能性があります。

それは、小麦に多く含まれるグルテンを消化する酵素を犬が持っていないため。小麦の他、トウモロコシや大豆などは基本的に犬にとっては消化しにくい食材であり、アレルギーを発症させやすいと言われている代表的な穀物なのです。

これらの穀物(グルテン)を含まないドッグフードは低アレルギードッグフードとして、犬のアレルギー発症のリスクを下げてくれる役割があります。

 

アレルギー対策②:アレルギーを起こしにくい肉を使用

ドッグフードに使用される肉の中にはアレルギーを引き起こしやすいと言われている種類の肉があります。

それは、牛肉と鶏肉。鶏の卵も含み、これらの食材によってアレルギーが発症したという報告が多いため、牛肉や鶏肉を使用しないドッグフードが「低アレルギードッグフード」として売られています。

低アレルギードッグフードに含まれるのは、アレルギーを起こしにくいとされているラム肉や鹿肉、魚類など。

これらを使ったドッグフードを選ぶことで、アレルギーの発症を抑えることができると言われています。

 

アレルギー対策③:人口の添加物不使用

ドッグフードにはたくさんの添加物が使用されているものが多く存在します。

その添加物はドッグフードを製造する過程で必要なものもありますが、添加物にも「天然のもの」と「化学合成のもの」と2種類に分けられるんです。

そしてこの「化学合成の添加物」がアレルギーを引き起こしやすいと言われています。

実際、人口的に作られた化学合成添加物を摂取したことによってアレルギーが発症したと認められているものも。

こうしたアレルギー発症のリスクを軽減するため、天然成分の添加物を使用した、もしくは添加物を加えていない無添加のドッグフードが「低アレルギードッグフード」として売られています。

 

低アレルギードッグフードの落とし穴

犬がアレルギー症状を起こしにくいと言われている低アレルギードッグフードですが、これを食べて全くアレルギーを発症しないというワケではありません。

犬によっては低アレルギードッグフードに使用されている原材料にもアレルゲン反応を起こしてしまう子も。そのため、100%安心して与えられる、というモノでは無いんですね。

そのため、低アレルギードッグフードだから安心だ」という考えでは無く、やはり飼い主さんがしっかりと愛犬の様子を観察しながら与えることが大事になってきます。

ただ、やはりアレルギー発症のリスクが最小限に抑えられて作られていることは確か。低アレルギードッグフードにも様々な種類があるので、上手に活用して愛犬に合ったドッグフードを選べるといいですね。

 

まとめ

アレルギーを持つ犬にとって、食べるドッグフードの種類はとても重要なもの。

もし愛犬にアレルギー症状が出たら、低アレルギーの原材料が使われているドッグフードを選び、様子を見てあげましょう。

もしアレルゲンが特定できたらそれを含まないドッグフードに変えるのも手ですが、無添加であったり犬が消化しやすい成分で作られていたりと、低アレルギードッグフードには犬にとっての様々なメリットがあるのでオススメです。

ドッグフード倶楽部のオススメ!

モグワン

「モグワン」は理想の食いつきを求め開発されたドッグフード。

コンセプトは「日本の犬に合ったドッグフード

人気の高い「カナガン」を作った会社が2年も研究を重ねて作り上げたのが「モグワン」です。

原材料から粒の大きさ硬さの調整まで、徹底的に吟味した最高の品質は、獣医師からも高い評価を得ています。

マチルダ
僕たちがオススメするよ♪

じょずくん
「ドッグフード倶楽部」イチオシだワン♪

モグワン評価
オススメ度
生産国 イギリス
主原料 チキン&サーモン 53%
穀物 mark_maru 不使用(グレインフリー)
着色料 mark_maru 不使用
酸化防止剤 mark_maru 人工保存料不使用(ビタミンE配合)
価格 3,960円(1.8kg)

カナガン

「カナガン」はイギリス最高級のグレインフリー(穀物不使用)ドッグフード。

従来肉食である犬は穀物を消化することが得意ではありません。

炭水化物過多は犬にとって体に負担がかかるため極力避けたいところです。

しかし多くのドッグフードは製造原価を抑えるため、トウモロコシや小麦・米などの穀物を多く配合しており、愛犬に必要な動物性タンパク質が不足しがちでした。

「カナガン」は、動物性タンパク・野菜・ハーブなどの厳選した素材をブレンド、愛犬とって最適な栄養素をバランスよく摂取できます。

カナガン評価
オススメ度
生産国 イギリス
主原料 チキン 51%
穀物 mark_maru 不使用(グレインフリー)
着色料 mark_maru 不使用
酸化防止剤 mark_maru 人工保存料不使用(天然ハーブ・ビタミンE 配合)
価格 3,960円(2kg)

-ドッグフードの種類

Copyright© ドッグフード倶楽部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.